2007年11月28日

笑えない話

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれないハムスター速報 2ろぐ
なんかひどい。というか>>1のいる世界は本当に現代の日本なのか。
とはいえ、自分も遠い目をして振り返るとそれに近い状態になってお薬をいろいろ試す時期がありました。
それでも残業代出てたので件のスレと比較したら全然マシです。
このスレッド、本日現在でPart2まであるんだけど、神展開が待ってるわけだけど、救われないところもきっとたくさんあるんだろうな。
にしてもこのスレの>>1は実できる子なんだよな。自分にはそう思える点がぽつぽつ見えた。
絵のスキルとか、資格取ってたり、思いのほかVB.NETやC#が使えてるし。
他の分野から来た人たちって過小評価やこれはひどい的フィルターを思い切りかけてる気がするので、立ち回りがわかる人間からすると「そんなこと無い」と言いたくなる。
というか、現場が腐っていたら辞めるなり改革するなりの選択肢がある。派遣や出向タイプで事務所がDQNな会社はどうすれば。
どうにかしてるサクセスストーリーは無いですか?

2007年11月27日

Windowsでtime_tみたいな値を扱う

最近あまり使ってませんが、ANSI-Cの規格に時間を扱うtime_tという型があります。
猫でもわかるプログラミング - 第26章
このtime_tは、tm構造体に変換して使うことが多いのですが、time_tは単位が秒であるため、3600加算すれば「一時間先」に進むことが出来ます。
これだけだと「はぁ?」と思われそうですが、ずいぶん楽できます。
tm構造体で時間の値を操作すると、繰り上がりと繰り下がりを自分で管理する必要が出てきます。
マイナス1時(前日の23時)や、24時(翌日AMゼロ時)になった場合、日にちを操作する必要があります。
それが1日や月末をまたいだら月を操作しなければいけません。
さらに1月もしくは12月をまたいだら・・・。
もちろんこれは「分」「秒」の単位にも必要です。
それが数値の足し引きで済むわけです。
ということを最近気づきました。
# プログラミング始めた1年目に「面倒だなー」と思っていたんですが・・・今10年超orz
そんな便利なtime_t。Windowsだと相当するデータ(日付日時を示す一意の値)はありません。
標準Cライブラリがあるのでtime_tをはじめ、localtime関数も使えます。
しかし、標準Cライブラリを外してプログラミングをしたい変態さんもいます。
Microsoftもそのあたり少し解っているのかヒントを出していました。
Win32 FILETIME または SYSTEMTIME に UNIX time_t を変換する方法
UnixTimeをSYSTEMTIMEやFILETIMEに変換する方法だそうで。この逆をすればよい、ということでやってみました。
が、微妙に時間がすれる。時間だけで「分」「秒」はズレてない。
逆に計算する方法がまずい?
てことでMS情報以外のソース。
CocoaDev: ConvertNSDateToWIndowsFILETIME
FILETIMEに情報を入れる場合、上位を先に入れてシフトさせると良いらしい。
これで翌月1日マイナス1日で月末が何日なのか取得できます;-)

2007年11月26日

仕事のうえでみっともないひと

自分が今の現場にお世話になるのと同じ日に社員になった人、ミニハート様。
そのミニハート様が試用期間を経た結果、辞めてしまうらしい。
というか一方的にそういう腹積もりでいるらしい。
最近、マネージャが殺気立っているのをよく見かけた。
ミニハート様といえば、軌道修正する気を削ぐことが得意で、会話の締めに「あしからず」を使って人の感情を逆撫ですることがうまいです。どちらも特技だと思う。
先のふたつも文章にまとめるのに苦労した記憶があるのだけれど、ミニハート様は悪い人では無いと思う。
悪い人では無いけど、仕事を進める上での関係者のテンションを殺いでしまうほど決断力が無いだけである。
決断力を放棄してるどころか、責任を放棄しているように思える発言さえあるのだけれど、まぁ、困るよね。と。
そんなわけで悪い人じゃないけど困る人の悪いところは文章で非難しきれない。
で、過去2回で言葉を見つけられなくて困っていたわけだけど、ふと思った。
この人は、みっともない。
先にも挙げた決断の放棄、責任の放棄は正直、責任の線引きをしようとして失敗しているようにも見えます。
作業指示について不必要と思えるほど細かいことを聞くのもなにを持って完了とするのかを探りたかったのだと思うのですけど、持ち前の挑発的な敬語が仇となっているようにみえました。
そういう自衛策だけどこかで聞きかじっているんだろうけど、それだけを振りかざすのはみっともないな、と。
同じフロアにさえ攻撃される心配をしている人は同じ所属の人を信じていないことにもなりかねない。
自衛の心配をする前に自信を持って仕事をして、護るに値する人間になることのほうが先です。
そんじゃね、ミニハート様。

2007年11月23日

いるものいらないもの

なんかSEって、協調性ないよね?/Tech総研
総研スタッフのコメントにもあるように、「一体感」と「協調性」を混同してる気がする。
なんにしてもやりすぎな感じもする例で笑えました。

・・・というか、最近その「自分の責任の範疇」を守れない年上と仕事したんで、なんつうか、スケジュール守れ。いや、その前に計画を立てろ。
そういう意味では、少しは協調性必要と言っておかないと勘違いされるんじゃないかと思う昨今。

2007年11月22日

ノートでXNA2.0その後

XNA デベロッパー センター
"XNA GSE HELP の基礎を翻訳"のPDFがすごい便利そうな予感。
できるXNAだけが本になってる資料かと思ったら、これは素敵。
さて、先日書いた「ReferanceとHELって同義? XNAで使えない?」という疑問、MSDNのフォーラムに投げたら回答が得られました。
Referance(シミュレーション)とHEL(エミュレーション)は違うものである。
Referanceを使用する場合でも、HALがPixelShader1.1以上をサポートしていないといけない。
先にも挙げたがReferanceはDirectX7,8,9世代のカードでDirectX10の機能をシミュレーションするものであり、エミュレーションするものではない。
シミュレーションは、それを行うハードウェアありきの機能なので、ノートPCのような環境では動作しない。
自分の言葉のように書いていますが、トピックに書き込んでいただいたXNA開発チームの方からの書き込みをまとめたものです。
DirectXでは、何も無いところからエミュレーションしてくれるけど、XNAにおいてはそうでは無いとのこと。
これは残念。
・・・DellのXPSあたり買えってことですね。
# XPSはグラフィックアクセラレータとしてGeForceを搭載するオプションがある

Optimusカラー版完成!!

有機ELキーボードOptimus Maximus:ついに完成、実機ギャラリー - Engadget Japanese
発表から長い間、コスト面の問題と戦い、3キー版を出し、モノクロ版を出そうとしたり(発表後撤回)とengadgetのニュースに毎回ハラハラさせられた有機ELキーボードOptimusがついに発売。
LANパーティとかに持っていくと、ビジュアル的なインパクトが出るような気がする。
あと、WindowsキーをXboxの椎茸マーク(と某友人が言っていた)にするとか。
ただ、こんな高級キーボード。恐れ多くて手垢で汚せない。
打てないキーボード、惨めねorz

2007年11月21日

はじめてのXNA GS2.0ベータ

XNA GS2.0ベータ、ノートに入れてみた。
予想はできていたけど、'Microsoft.Xna.Framework.NoSuitableGraphicsDeviceException'が飛んできた。
PixelShaderVersionが1.1以上じゃないとダメらしい。
で、実際いくつなんだろうと思ってDirectX Caps Viewerで調べてみた。
HALは、0.0。Refarenceは、3.0。
RefarenceってHELだっけ? こっち使えないの? 遅くていいから。
てことで、フォーラムに質問を投げてみた。使えるといいな。

2007年11月20日

PixelCrew日記 - 画像バッファの反転、の巻き

グレースケール化や、PNG保存、ぼちぼち出来の悪いツールとして使えるようになってきたPixelCrewですが、前々から思っていたことがあります。
8x8のビットマップフォントを使ってメッセージを表示しよう。
UIをレトロゲーム風にしたいなとも考えたのですが、あまりやりすぎると使いにくくなってしまったりするので、ちょっとしたところだけやってみようと思っていました。
てことで、古き時代のBitBltでの重ね合わせをするための準備を進めていました。
・・・マスクが作れない(いま仕事場www)。
というわけで、画像バッファの反転機能をさっくり作って実装しました。
画像のモードによって、色そのものが反転したり、パレットのインデックスが反転したりするので意表をつく色になって面白いです。
では、本来の目的に戻ります。

XNA GS 2.0ベータリリース

XNA Team Blog : Now Available: XNA Game Studio 2.0 (Beta)
GSEがExpressじゃなくなってGS 2.0になりました。
Creators Clubのページにはサンプルもある。
なんかレトロっぽいゲーム作りたいなー。

2007年11月16日

エースコンバット6 キャンペーンクリア

最後にやったのがシリーズ3作目で、その時はリッジレーサー(R4)に並ぶトンデモ戦闘機がたくさん出てた。
そのノリがあるのかと思ったら、まったくなかった。
戦闘機に関する薀蓄がほとんどなくて、最初のうちは特殊兵装もHigh-Gも使わず、もっさりターンしてミサイルを打つことの繰り返しでした。
偏差射撃も意識せず、離れると時間かかるし・・・とか思ってた。
が、オンラインプレイ1回でかなり多くの物を得て急にこれらの要素に重要さに気づく。
そんな感じでEasyクリア。
救済措置とはいえ、地面に頭から突っ込んでダメージ4%しか貰わなかった時は笑えました。
# いや、ありがたいんだけどね
保有兵器や履歴を引き継いでのニューゲームはうまいこと作ってあるなと思った。
機体はともかく特殊兵装はキャンペーンで購入した物をそのままCO-OP Battleに引き継ぐので、作戦にあわせてコーディネートすることを考えるとコンプしたくなる。
ソフトのつくりもナムコらしく丁寧。こういうゲームが増えるといいな。

2007年11月15日

Microsoft LifeChat ZX-6000

Microsoft LifeChat ZX-6000
店で見かけて真っ先に思ったこと。
- 某ヘッドセットに酷似(w
- 某ヘッドセットより安い
もしかしてコンパチなのでは? と思ってるひともいるはずだろうと勝手に決めて検索。
LifeChat ZX-6000: だい(Dai)の闇鍋食堂ぶろぐ
無理らしい。
ただ、記事がGame for Windows Liveのサービス開始前なので状況が変わっているかもしれない。
来月ぐらい突撃?

エースコンバット6のオンラインプレイが面白い件

Xbox Liveでリッジ6やE4で純粋なオンライン対戦はちょこちょこやるんですが、ACE6で協力プレイをはじめてやった。
もともと電話とかプレゼントか人前でしゃべることが絶望的に苦手な自分なんですが、無謀にもヘッドセットありで挑戦。
初回は、
- 二人でやった
- ミッションの勝手がいまいちわからなかった
- 機体と兵装の選択が悪かった
などの理由でぼろぼろ。
低空飛行で標準ミサイル、それだけでなんとかなる。そう思っている時代が自分にもありましたorz
というわけでキャンペーンを進めてTyhoonとそいつの兵装を購入。
RCLの派手っぷりと便利さに惚れて、CO-OP Battleにリベンジ。
今度は三人なのでちょっと楽できるかな? と思いながらいざ交戦。
勝った。楽しい。
別のステージでアイガイゴンを墜とす。楽しい。
ゲーム上での面識が薄いので、個別の11人ならぬ個別の3人が適当にやってこの楽しさなので、クロムハウンズでスカッド組んだらどうなるんだろう。
実現しないかな。

2007年11月14日

タシテン、みたいな遊び

Yahoo!ブログ - エンジニア★流星群 @Tech総研 - 理系の人々(74) 数字であそぼう
車のナンバープレートの4桁を四則演算で繋いで答えを10にしてみたり。
幼少期にやった!! 当時こんなマイノリティな遊びしてるなんて言ったら変な子と思われる、と思って親にすら言わなかった。
こんなところで再会するなんて。

増井俊之氏がPodcastに出てます

アキバ系!電脳空間カウボーイズ: 第百七十三回 カリフォルニアから来たカウボーイ 第一部
NDSあたりで日本語変換機能を実装したいなと思ったときにPOBOXを見つけました。
そして、iPod touch/iPhoneの日本語入力システムを開発した増井俊之氏がゲストで登場。
論文発表用に曲を書いたり、真の意味でパソコン作ったり、聞いてて楽しい昔話が聞けます。
増井ベストは個人的に聞きたい。公開されませんかね、もっと。

2007年11月13日

VC用ジョイスティック

The Shaft Wii バーチャルコンソール用ジョイスティック - Engadget Japanese
KOF'94とか本格的にアーケードタイトルが配信され始めているWiiでこういう小型ジョイスティックがあるとうれしい。
それよりXbox360だけど、自作しかないですかね。

google携帯

GoogleのAndroidプラットフォーム SDK公開 - Engadget Japanese
モデルのひとつも公開されず、スペックとかだけを斜め読みしてたんですが、いまいち喜べない。
どんなUIを持ったデバイスかわからんと、思いつくアイデアも制限される気がする。
このTreoみたいなのと、iPhoneみたいな縦長VGA(だと思う)っぽいのがそれだと思うんだけど。なんかなぁ。
最近、デフォルトでユーザアプリに対応するがジェットが増えてきたし。

2007年11月11日

中江真司

エースコンバット6をやっていて"System"(チュートリアルで褒めてくれたり、ブリーフィングの説明)がトリビアの人だなぁと思ってクレジットを調べてみた。
中江真司 - Wikipedia
なんと、なくなってる。
WiiのCMが記憶に新しい感じがしたのに、これが最後の仕事だったんでしょうか。
渋い声での作戦説明がかっこよすぎます。

2007年11月9日

うちゅうのほうそくがみだれる!

Xbox 360、国内週販で初めてPS3を下す - Engadget Japanese
すごい高いPS3が魅力的になれば欲しいんですが、今のところXbox360にベタ惚れなので別にいいです。
ソフトもハードも、とにかくラッシュで以前から支持してる自分からすると嬉しいのか(今はじめたほうがお得なので)辛い仕打ちなのかよく分からなかったりします。
初日から10%以上値引きされてたエースコンバット6も丁寧に作られてて面白かったので好感触。
あとはRez HDと斑鳩とエグゼリカで不足気味の縦シューがフォローされてくれれば当分遊べる感じ。
・・・ところで、XNA Game Studio 2.0のリリースはいつですか?

2007年11月8日

好きをもって臨む

So-net blog:港区赤坂四畳半社長:プログラマが好きだからやってるんだ、と言って欲しい。そうであって欲しい
港区赤坂四畳半社長: プログラマが好きだからやってるんだ、と言って欲しい。そうであって欲しい(minatoku.blog.so-net.ne.jp)
書いてあることは正しいと思います。否定したくない(肯定したい、じゃなくて)。
(それでも否定の破壊力を恐れずに書くと)だけど、クリエイティブにさせてもらえないところが日本にはたくさんある。
少なくとも自分の周りはそうだった。
好きと技術力は必ずしも比例していないので好きだけでは否定されてしまうけど、技術力を身につけるまでの時間を持ちこたえるにはやっぱり情熱に拠るところが大きいと思います。
その情熱だけで権限を持っている人にぶつかるとコテンパンにされてしまう。そんな時期が自分にもありました。
そのときのことがあって、仕様書を見て異論を唱えることは少なくなりました。
ただ、実装するときには全力でぶつかります。
短いコードでバグが無く目的の機能を作る努力をします。
美しいコード、短くて速いコードを求めるのはある種の懐古的思想であり、全力の方向性がおかしいかもしれません。
でも、間違ってはいないと思います。これも好きの形だと思います。
最近はAPIに振り回されてる人が多いので、ひとりで悶々としてるんですけどね。広めたいんですが。

Geekのパーティ?

アキバ系!電脳空間カウボーイズ: 第百七十一回 天下一カウボーイ大会ついに開催 前編
なんか面白そう。
んで、放送聴いてると、ある種のLANパーティとかデモパーティみたいな感じ?というかmaster.libとか懐かしすぎる。
パソ通やってない人間に雑誌付録で流れてくるゲームは刺激的過ぎた。
Bio_100%のご高名とCマガで育ちました。
# PCゲーム周りはテックウィンorz
master.libはFDD付きリファレンスを買って使いこなせなかった記憶がうっすらある。
当時の脳みそではせっかく付いてきたソースも読めないし。
戀塚昭彦氏は会ってみたいなー。
あと、カウボーイならエディタでのトークン移動(Ctrl+カーソル)はある種のたしなみだと思うんですけどね。

2007年11月2日

PixelCrew日記 - PNG保存対応(暫定)、減色処理(標準編)実装

最近、忙しいときは猛烈に忙しい。で、その逆は終日自由になったりします。
ということで、PixelCrewの機能実装をすすめています。
その甲斐あってPNGの保存が実装できました。フルカラーだけですけど。
ツール全体が、インデックスカラーに対応していない状態なので、次なる課題はこれの対応です。
これに対応することはパレットアニメーションとかの足がかりになるので出来ることが増えます。
さらにその足がかりとして減色処理を行えるようにしてみました。
# 先は長い・・・
とりあえず、減色処理をするために必要なリソースは次のものです。
- 標準的な256色のパレット
- 実際の色とパレットの近似値を探すアルゴリズム
DirectDraw時代(懐かしい・・・)に256色モードのパレットをとりあえず作る方法をBBX(これも懐かしいなw)で教えてもらったハズなんですがすっかり忘れていました。
約10年前のCマガのバックナンバーとかを頼りに探してなんとか実装。
近似値検索もCマガのバックナンバーから情報を探して実装。
バックナンバーってありがたいなー、としみじみ思いました。
グレースケール化についても載っていたので助かりました(RGBにかける係数の値がわからなかった)。
ファイル保存も対応するぞー。

2007年11月1日

重鎮vs学生

IT業界不人気の理由は? 現役学生が語るそのネガティブイメージ - @IT

IT業界の重鎮vs理系学生ということで方々で話題になってます。
まず、重鎮てすごいの? そこから調べてみた。
# 引用はすべてgoo辞典から
じゅうちん ぢゆう― 0 【重鎮】
ある団体・社会などで重きをなす人物。大立て者。
「法曹界の―」
大立て者ってなんだ?
おおだてもの おほ― 0 4 【大立て者】
(1)芝居の一座の中で、中心となる最もすぐれた俳優。
(2)その分野で大きな勢力をもち、重要な位置を占める人。
「政界の―」
偉い人が3Kはおろか7Kに当てはまるワケ無いじゃん。
重鎮だよ。重鎮!! 重鎮・・・結局説得力無いね。
浜口氏「必ずしも全員が3Kではない」
ヒラじゃない氏はそうだよね。自分主観の主張に聞こえる。
岡本氏「3Kの"帰れない"は、帰りたくない人が帰れないだけ。スケジュール管理の問題だ」
それは生活残業を認めている発言なのか? そう思うと許せんな。
岡本氏「何が一番幸せかというと退屈している暇がないことだ」
暇プロできる時間が結構ありますけど、何か?
逆に暇プロ禁止令があって本だけで座学しかさせてくれないところもあった。強烈な飼い殺し。
岡本氏「技術が進歩するにつれわれわれの仕事も複雑化してくるが、一生懸命追いかけていくだけでも退屈しない。いい仕事を選んだと思う」
技術の変貌についていけなくて涙目、の間違いじゃないのか。「いい仕事を選んだと思い込みたい」という完全な負け惜しみwww
ただ、涙目になるのはみんな同じなワケだけど、それを認めるかどうかだと思う。
最後に思ったこと。10人サンプルで「絶対に嫌」が2割というのは悪い結果では無いんじゃないの?

諭吉一枚(ぐらいで)なに買える?

- 3,500mps(\5,000-)
- (中古)[Xbox360]The Elder Scroll IV:Oblibion(\4,480-)
- (ジャンク)[Xbox360]ヴァンパイアレイン(\300-)
- 米5キロ(\1,900-)
名古屋でのオブリビオン相場(10/31現在)は、\5,980-から\5,480-ぐらいなのですが、ファミーズでそれを大きく下回る値段設定に。
プラチナコレクション発売前日だったんですが、Gears of WarとHelo3で悩んだ末、今のテンションだと消化できないと判断。
タイトルありすぎるのも困るかも。うれしい悲鳴ってやつ?
ヴァンパイアレインはケースが若干反ってるぐらいでの良品ジャンク。
ディスクに目立つキズも無いし、どうしてジャンクかわからない。
とりあえずオブリビオンのチュートリアル終わりました。